口コミ・評判 【mineo(マイネオ)】
mineo(マイネオ)の口コミ・評判
![]() | スマホの月額使用料があまりにも高いと感じたので、eo光を契約していたので、同じ系列のmineoに決めました。 mineoに変えて、以前よりも不便になったと感じたことはありません。 スマホも使っていたものをそのまま使えますので、乗り換えにも不安が少ないと思います。 (30代男性) |
![]() | お昼の12時前後はどうしても混雑してスピードは出ませんが、その他の時間帯は特に問題ありません。 機種変更するときには、一括払いで端末を買う必要がありますが、mineo端末なら安くて良い機種が分割購入もしますし、月額使用料が4分の1になりました。 一括購入しても2年も使えば結局は安く済みます。 (20代男性) |
![]() | 速度に不満を感じたことはありません。おおむね満足です。 すべて自分で行わなければならないため間違いや失敗のリスクがありますが、フリーダイヤルやチャットが繋がりやすく対応も良いので満足です。 (20代女性) |
![]() | 月々約1700円程度の出費で、この使い勝手が得られるなら、わざわざ高価なキャリアプランに入る必要はないと感じています。 一部端末の設定にて、書かれていない説明があり、戸惑いました。 (40代女性) |
![]() | 関東エリアで使用していますが、正直速くないです。回線速度測定で下り1M以下の時もあります。 わからないこともは電話で聞けるのと、ユーザーのmineo王で聞けば直ぐに回答が返ってくるので便利です。困ることはほとんどありませんでした。 (30代男性) |
mineo(マイネオ)のよくある質問
「mineo(マイネオ)」のレビューをみる「mineo(マイネオ)」の詳細をみる
「mineo(マイネオ)」のよくある質問
mineo(マイネオ)![]() シングルタイプ1GBコース月額基本料金相当額864円(税込)が3カ月間0円に! mineoなら今持っているスマホのままでSIMカードが使えます。 「mineo(マイネオ)」の詳細をみる 「mineo(マイネオ)」の口コミ・評判をみる |
mineo(マイネオ)のサービス情報
家族割 | パケットシェア |
フリータンク | パケットギフト |
格安SIMの選び方
格安SIMカードとは |
格安SIMカードの料金プランの選び方とは |
携帯大手キャリアと格安SIMカードの違いとは |
携帯大手キャリアから格安SIMに変えたときのメリット・デメリットとは |
MNP(番号ポータビリティ)とは |
データ通信専用SIMと音声通話付きSIMの違いとは |
SIMロック解除の義務化で変わったメリットとデメリット |
SIMロック解除が必要になるのは、どのような場合? |
格安SIMのおすすめ記事
SIMカードが届いてからMNPができる SIMカード 1選 |
Twitter、Facebook、Instagramが使い放題な SIMカード 1選 |
テザリングができる SIMカード 2選 |
データ容量が無制限で使える SIMカード 2選 |
auの端末がそのまま使えるSIMカード 2選 |
SIMロック解除不可のソフトバンクiPhone5以降が使えるSIMカード 1選 |
LINE MOBILE![]() LINEが提供する格安SIMです。 INEモバイルで購入した端末か、SIMフリーまたはdocomoの端末であればSIMカードを入れて簡単な設定のみで利用が可能可能です。 LINEモバイルならLINEの年齢認証も可能で、フィルタリングアプリを無料で利用できるので子供のスマホにも安心です。 「LINE MOBILE」の詳細をみる |