テザリングができる SIMカード 2選
テザリングとは、スマートフォンを経由して、パソコンやゲーム機器などさまざまな外部機器をインターネット接続する機能のことです。テザリングは携帯キャリアで利用できますが、格安SIMでも利用できます。
テザリング利用時のデータ容量は契約した容量として計算されますので、別途料金も必要ありませんが、スマートフォン端末によっては対応していないものもありますので、注意してください。
また、利用するには契約したSIMより提供されているAPN構成プロファイルの設定が必要になります。
設定自体はとても簡単です。
手順は各ホームページに公開されていますので、参考にしてください。
格安SIM提供会社が動作閣員済み端末を公開していますので、そちらを確認するのが確実です。
テザリングの利用に制限なし、IIJmio
IIJmioではテザリングの利用に制限は設けておらず、通常のAPNでテザリング可能、料金体系はそのままです。
テザリングモードでIIJのAPNを指定できるようになっていれば利用できます。
端末はandroidやiPhoneに対応しています。
全てのスマートフォンに対応しているわけではありませんので、利用したいスマートフォンがあれば、動作確認済み端末一覧で確認してください。
まとめ
- 通常のAPNでテザリング可
- 料金体系はそのまま
androidやiPhoneのテザリングができる、mineo
テザリングに別途料金も不要で、androidやiPhoneに対応しています。
全てのスマートフォンに対応しているわけではありませんので、利用したいスマートフォンがあれば、動作確認済み端末一覧で確認してください。
まとめ
- androidやiPhoneでテザリングできる
- テザリングの別途料金不要
関連する内容
SIMカードが届いてからMNPができる SIMカード 1選Twitter、Facebook、Instagramが使い放題な SIMカード 1選
テザリングができる SIMカード 2選
データ容量が無制限で使える SIMカード 2選
auの端末がそのまま使えるSIMカード 2選
SIMロック解除不可のソフトバンクiPhone5以降が使えるSIMカード 1選
格安SIMの選び方
格安SIMカードとは格安SIMカードの料金プランの選び方とは
携帯大手キャリアと格安SIMカードの違いとは
携帯大手キャリアから格安SIMに変えたときのメリット・デメリットとは
MNP(番号ポータビリティ)とは
データ通信専用SIMと音声通話付きSIMの違いとは
SIMロック解除の義務化で変わったメリットとデメリット
SIMロック解除が必要になるのは、どのような場合?
IIJmio![]() 個人向けSIMカードシェア No.1、インターネットイニシアティブ(IIJ)が提供する格安SIMです。 ファミリーシェアプランは家族でSIMカードは最大10枚まで持つことができ、使い切れなかった余ったデータ量は翌月に繰り越しでき、無駄なく使えます。 音声通話機能付きSIM「みおふぉん」と組み合わせれば最新端末をリーズナブルに利用できます。 「IIJmio」の詳細をみる |