データ容量が無制限で使える SIMカード 2選
SIMカードで気になるのが、今月のデータ使用量です。契約したデータ容量を超えると、遅い通信に変わってしまうので、常に高速通信を利用したい場合はデータ量を気にしながらの利用になります。
そんなデータ容量を気にしたくないプランが無制限プランです。
定額ですし、安心して利用できます。データ容量を気にする必要もありません。
LTEの高速通信で使い放題が月2、480円、U-mobile
U-mobileではデータ容量が無制限のプラン「LTE使い放題」は月2、480円から利用できます。
- データ無制限プラン:月2,480円
- データ無制限+通話プラン:月2,980円
LTEの高速通信が利用できるので、携帯キャリアからの乗り換えでも違和感なく利用できます。
U-mobileはNTTドコモから、アンテナや基地局、通信ネットワークといった設備を借りてサービスを提供しています。
通信品質の高さやドコモと同じエリアでの利用が可能です。
まとめ
- LTEの高速通信で使い放題
- 「LTE使い放題」プランが月2、480円〜
500kpbsの低速通信の使い放題プラン、UQ mobile
500kpbsと低速ですが、メールやSNSだけの利用なら十分な通信速度です。
データ無制限プランは月1、980円から利用できます。
- データ無制限プラン:月1、980円
- データ無制限+通話プラン:月2、680円
データ容量を気にせず、定額で安心なプランです。
まとめ
- 500kpbsの低速通信の使い放題
- データ無制限プランは月1、980円〜
関連する内容
SIMカードが届いてからMNPができる SIMカード 1選Twitter、Facebook、Instagramが使い放題な SIMカード 1選
テザリングができる SIMカード 2選
データ容量が無制限で使える SIMカード 2選
auの端末がそのまま使えるSIMカード 2選
SIMロック解除不可のソフトバンクiPhone5以降が使えるSIMカード 1選
格安SIMの選び方
格安SIMカードとは格安SIMカードの料金プランの選び方とは
携帯大手キャリアと格安SIMカードの違いとは
携帯大手キャリアから格安SIMに変えたときのメリット・デメリットとは
MNP(番号ポータビリティ)とは
データ通信専用SIMと音声通話付きSIMの違いとは
SIMロック解除の義務化で変わったメリットとデメリット
SIMロック解除が必要になるのは、どのような場合?
IIJmio![]() 個人向けSIMカードシェア No.1、インターネットイニシアティブ(IIJ)が提供する格安SIMです。 ファミリーシェアプランは家族でSIMカードは最大10枚まで持つことができ、使い切れなかった余ったデータ量は翌月に繰り越しでき、無駄なく使えます。 音声通話機能付きSIM「みおふぉん」と組み合わせれば最新端末をリーズナブルに利用できます。 「IIJmio」の詳細をみる |